第1~10回の例会(場所・講演内容)
第10回例会(平成25年1月29日)場所:東京都立産業技術研究センター
「輪転式印刷技術について」
株式会社コムラテック 中西正治氏
「印刷(PE)によるFPC開発技術紹介」
日本メクトロン株式会社 松本博文氏
「都産技研高度分析開発セクターの事業展開」
東京都立産業技術研究センター 事業化支援本部高度分析開発セクター長 上野博志氏
第9回例会(平成24年10月26日)場所:尾池工業株式会社 上鳥羽本館
「蛍光を用いたナノインク焼成の検査について」
東レエンジニアリング株式会社 開発部門 商品開発センター 森誠樹氏
「スクリーン印刷におけるファインライン印刷の現状」
中沼アートスクリーン株式会社 執行役員 研究開発部 部長 外嶋昇氏
第8回例会(平成24年6月8日)場所:大阪市立工業研究所
「革新的蓄電池としての全固体リチウム二次電池の開発」
大阪府立大学大学院 工学研究科 辰巳砂昌弘 教授
「ナノ粒子を用いた全固体Liイオン電池の開発」
大阪市立工業研究所 有機材料研究部 高橋雅也 研究主幹
第7回例会(平成24年2月14日)場所:田中貴金属株式会社 湘南工場
「経済産業省におけるナノ物質の管理等の取り組みについて」
経済産業省 製造産業局 化学物質管理課 化学物質リスク評価室 太田聡氏
「プリンテッドエレクトロニクスにおける標準化」
アルバック株式会社 小田正明氏
第6回例会(平成23年10月21日)場所:大阪市立工業研究所
「工業ナノ材料の安全性とナノテクノロジー国際標準化」
テイカ株式会社 岡山研究所 次長 蒲田佳昌氏
第5回例会(平成23年5月26日)場所:ハリマ化成株式会社 加古川製造所
「金錯体の集積化による強発光性ナノ結晶の創成と発光パターニング」
大阪市立工業研究所 有機材料研究部 研究員 斉藤大志氏
第4回例会(平成23年2月15日)場所:株式会社アルバック 本社事業所
「印刷デバイスのアンビエントエレクトロニクス応用」
東京大学大学院 工学系研究科 教授 染谷隆夫氏
第3回例会(平成22年11月9日)場所:バンドー化学株式会社 本社事業所
第2回例会(平成22年8月27日)場所:大阪市立工業研究所
「金属ナノ粒子を用いた生体試料の質量分析イメージング」
浜松医科大学 教授 瀬藤光利氏
「金錯体から金ナノ粒子への展開」
大阪市立工業研究所 理事 中許昌美氏
第1回例会(平成22年4月28日)場所:大阪市立工業研究所